メニュー

補助金、助成金の対象となるバリアフリーとは?

⓽間取り変更・バリアフリー情報

 リフォーム時、バリアフリー工事をすることに自治体や保険から補助金や助成金が出ることがあります。
 では、補助金や助成金の出るバリアフリー工事は何か?のご説明をします。
(自治体や保険などによってはバリアフリー工事扱いされないものもあるかもしれませんが、一般的にバリアフリー工事扱いされるものを説明します)

①段差をなくす。
 各部屋の段差を無くす工事です。
 特に浴室とトイレの段差解消は非常に便利です。
 段差なしと扱われるのは原則5mm以下の段差となります。

②手摺をつける。
 廊下や階段などのように転ぶと危ない場所や、座った姿勢から立ち上がるために手摺をつける工事です。
 人間は手摺があると本能的に掴まる性質があるので、老若男女問わず安全につながります。

③出入口幅を広げる。
 廊下、通路を広げたり、部屋への出入口幅を広げる工事です。
 最近は車いすが通りやすいよう、ドアを引戸にしたり横幅のあるドアに交換したりというのが多いです。

④和式トイレを洋式トイレへ交換する。
 現在、和式トイレを使っているお客様が対象の工事です。
 洋式トイレを新たな洋式トイレに交換する工事は対象となりません。

⑤床材を安全性の高いものに交換する。
 床材を滑りにくいものに変えたり、転んでもケガをしにくい柔らかい材質のものへ交換する工事です。

 各工事の補助額や補助金を受けるための条件、どのように支払われるか?等は自治体や保険によってまちまちです。
 例えば、工事が始まる前に申請を終えていなきゃならなかったり、工事の全てが終わってから写真付きで申請したり、工事前と工事後で自治体職員により確認が必要だったり とバラバラです。
 私もいくつかの申請業務を行っていますが、手順が同じだったことは一度もありません。


 今回はバリアフリーに関する補助金、助成金について述べました。
 お客様の財布から出ていくものを減らすために補助金、助成金を有効活用してください。

 


 
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました