情報 住宅リフォームの情報発信。 福島県相双地域でリフォームに関する情報発信を行っています。家を快適にしたい、不便を無くしたい方への手助けになればと思います。訊きたいこと、相談があればお気軽にどうぞ。 2024.02.08 情報
①リフォームで重要なこと 4号特例縮小 現在の建築業界、特にリフォーム業界は4月より始まる「4号特例の縮小」で騒ぎが起きています。 今回は、この4号特例の縮小について書かせていただきます。 建物は建築基準法によって、1号から4号まであります。 この4号が今回の主役です。 4号にあ... 2025.02.28 ①リフォームで重要なこと
情報 2025年の省エネ補助金で知ってほしいこと 今年も国をあげての住宅系補助金「住宅省エネ2025キャンペーン」があります。 去年もお伝えしたように、主に住宅設備や断熱窓、給湯器などを対象とした補助金です。 去年と比べると変わっているところがあります。(細かいことは予算委員会で審議中) ... 2025.02.23 情報
⑧窓・玄関情報 内窓でも結露は発生します。 2月22日。本日も絶賛、寒気が力をふるっています。 冬は雪が多い地方でも「こんなに降ったのは初めてだ」という報道が飛び交っています。 これだけ強力な寒波の場合、普段は結露が発生しない二重サッシタイプのガラスや内窓でも結露が発生することがあり... 2025.02.22 ⑧窓・玄関情報
情報 寒波到来後によくあること。 先日、2月17日の夜から今月二度目の寒波が襲来しています。 この寒波がどのぐらい続くのかはわかりませんが、皆様に断熱対策を考えるきっかけになると思います。 でも、寒波到来後に非常に多いお客様の行動パターンがあります。 それは「寒波でえらい目... 2025.02.19 情報
⑥洗面台情報 省スペース型洗面台 洗面台が欲しいけど、スペースが足りないという場合はけっこうあります。 例えば、アパートのようにもともとの空間が狭いところや、洗面台より重要なものを先に置いた場所、人のすれ違いが多い廊下などです。 こういうところに設置できるのが省スペース型洗... 2025.02.15 ⑥洗面台情報
④キッチン情報 寒波による水トラブル 2025年2月5日は数年に一度の寒波がやってきました。 で、その夜のことです。 私の家の水道でトラブルが発生しました。(以前、冬場に多い水トラブル という内容で記事を作ったのでフラグ立てしてしまったのか……) 症状は、キッチンが排水されなく... 2025.02.06 ④キッチン情報
⓽間取り変更・バリアフリー情報 体が不自由な方が入浴できるために 入浴は心身の衛生を保つうえでとても大事です。 でも、病気や事故で体が不自由な方は入浴が困難になってしまうことがあります。 今回は体が不自由な方でも入浴を楽しむためにあると便利な設備、器具類をお伝えします。①引戸入口 以前、お風呂カテゴリーの... 2025.02.06 ⓽間取り変更・バリアフリー情報
①リフォームで重要なこと 家屋解体時に値段を安くするには? 家屋解体工事は多くの手間と費用がかかります。 解体工事と一言で言っても、解体作業、ゴミの処分以外に、行政への手続き、申請も行うのですから当然のことです。 特にゴミの処分は材質ごとに決まっており、専用の処分場でないと駄目なゴミもあります。 今... 2025.02.03 ①リフォームで重要なこと
②実際の工事 点検口交換 25年以上使っている点検口交換の工事を行わせていただきました。 2時間ほどの工事です。これがもとの点検口です。パッと見たところ、異常らしきものがわかりにくいですが、取手が壊れているし、内部収納が壊れてしまっています。(内部収納が壊れているの... 2025.01.25 ②実際の工事
①リフォームで重要なこと 地震で壁紙が破けたときの対処方法 日本は地震大国です。 日本の地震発生回数は世界で4位だそうです。(M5.5以上の地震を数えたとき) 2000年代になってから、福島県は大地震が3回もありました。 大きな地震のたびに多く出現する相談が「壁紙の破れを直したい」というものです。... 2025.01.20 ①リフォームで重要なこと