情報

情報

2025年の省エネ補助金で知ってほしいこと

今年も国をあげての住宅系補助金「住宅省エネ2025キャンペーン」があります。 去年もお伝えしたように、主に住宅設備や断熱窓、給湯器などを対象とした補助金です。 去年と比べると変わっているところがあります。(細かいことは予算委員会で審議中) ...
情報

寒波到来後によくあること。

先日、2月17日の夜から今月二度目の寒波が襲来しています。 この寒波がどのぐらい続くのかはわかりませんが、皆様に断熱対策を考えるきっかけになると思います。 でも、寒波到来後に非常に多いお客様の行動パターンがあります。 それは「寒波でえらい目...
情報

冬を快適にするためにあると便利なもの

今回はリフォームから離れて、冬場を快適にする便利なものをお伝えします。(私の独断と偏見です。人によってさまざまでしょうから、全部を真に受けないでくださいね。)①電気カーペット、電気敷毛布。 カーペットは下半身、敷毛布は睡眠に重宝します。 電...
情報

火災報知器。

起きないほうがいいけど、いつ起きるのかわからない重大事である火事。 仮に火事が発生した場合、すぐにわかるようにするために火災報知器を付けることが各市町村の条例で決まっています。 ちなみに、これは義務です。努力義務ではありません。 しなきゃな...
情報

年内に工事を間に合わせたい人は今のうちに

もうじき12月です。 新年を迎えるのならば家を快適にして新年を迎えたい方が多いでしょう。 特に冬に備えての浴室工事や断熱工事を考えている方は今のうち、遅くとも12月の頭には工事開始するようお願いします。 12月のはじめに工事を開始できない場...
情報

新ipad mini7

ipad mini7 が発売されたので購入しました。 ipad mini5 を購入したのが2019年なので相当色々なところが変わっています。 数あるガジェット通信ではmini6からの変更が伝えられていますが、ここでは5との違いを書かせていた...
情報

ベッドに適した部屋は?

寝具としてとても大事なベッド。 皆様は部屋のどこに置いていますか? いくら何でも部屋の真ん中にドーンと置いている人はないと思います。←部屋のど真ん中に置いた例。な……なんということだ、部屋の主役がベッドになってしまった!!お、おそろしい。一...
情報

車椅子が必要な家で重要なこと。

ご家族に車椅子が必要な方がいらっしゃる家庭は多くいます。 団塊世代が60代後半に入った2010年を境に一気に増えているように思います。 車椅子を使わなければならない家について考えなければならないことは何か?すべきことは何か?をお伝えします。...
情報

宅配ボックス

荷物の再配達の手間と時間を省略するために宅配ボックスを取付ける家が多くなってきました。 私としても宅配ボックスは取付けをおすすめします。 再配達に要する手間、時間、再配達があらゆる物で有料化するかもしれない可能性を考えますと、週に数回宅配物...
情報

補助金の減りが鈍いです。

住宅省エネ2024キャンペーンが始まって4カ月が経過しました。 毎年、今ぐらいの時期になると予定していた予算の6~7割ぐらいが使われているところがあったりするのですが、今年は明らかに補助金の減りが少ないです。 上の絵は、国が発表している補助...